自己紹介
はじめまして。
釣りブログ「釣りスタイル|初心者のための釣り入門ガイド」の運営者、「アツシ」と申します。
数あるサイトの中から、この場所を見つけてくださり、本当にありがとうございます。 この出会いに、心から感謝いたします。
私がこのブログを始めた理由
私がこのブログを立ち上げた理由は、とてもシンプルな問いがきっかけでした。
「スーパーで買う魚と、釣りたての魚の味が、なぜこんなにも違うのだろう?」
平日はごく普通のサラリーマンとして過ごす私が、週末になると釣り竿を片手に海へ向かうようになって数年が経ちます。
もともとは、日常の喧騒を忘れて、ただ静かに糸を垂れたい、というささやかな想いからでした。 しかし、潮の香りを吸い込み、仕掛けを投げ、ウキが沈む瞬間を待つうちに、いつしか私はその奥深い世界に夢中になっていました。
そして、初めて自分の手で釣り上げた魚を家に持ち帰り、家族と食べた瞬間、その味わいの深さと、込み上げてくる達成感に、時間を忘れるほど強烈な感動を覚えたのです。
「この感動を、この潮の香りや太陽の輝きを、もっと多くの人と共有したい」
そんな抑えきれない想いが、このブログを始める原動力となりました。
私が追い求める「物語のある、一匹」
このブログで私が伝えたいのは、単なる釣果やテクニックといった「数字」ではありません。 私が追い求めているのは、その一匹一匹に宿る「物語のある、一匹」とも言うべきものです。
-
自然の息吹と季節の移ろい 朝焼けの海の色、夏の力強い日差し、秋の澄んだ空気と潮の香り、そして冬の張り詰めた静けさ。五感で感じる全てが、その一匹との出会いを深くします。
-
手間ひまと駆け引きという興奮 丁寧な仕掛け作り、潮の流れを読む集中力、そして魚との知恵比べ。その一つ一つの手間ひまと駆け引きが、何よりのスパイスになります。
-
「いただきます」の本当の意味 自分の手で釣り上げた魚を、家族と囲む食卓。「いただきます」という言葉の本当の重みと、そこにある笑顔は何にも代えがたい宝物です。
プロの釣り師さんのような圧倒的なノウハウではありません。 しかし、限られた時間の中で、いかにして最高の一匹と出会うか。その試行錯誤の中にこそ、皆さんの釣りライフにも役立つ、リアルなヒントが詰まっていると信じています。
読者のあなたへ、3つの誓い
「釣りスタイル」を運営するにあたり、読者の皆様に3つのことをお約束します。
-
実体験に基づく、正直な情報 大物が釣れた成功体験だけでなく、ボウズ(一匹も釣れないこと)だった日の失敗談も包み隠さず共有します。机上の空論ではない、リアルな情報をお届けします。
-
サラリーマンアングラーならではの、等身大の視点 「週末だけ」「限られたお小遣いで」といった、多くの方が抱えるであろう同じ悩みを持つ仲間として、実践的で続けやすい方法を模索し、提案します。
-
初心者の方にも、分かりやすい解説 難しい専門用語はできるだけかみ砕き、「これなら自分にもできそう!」と思っていただけるような、丁寧な解説を心がけます。
この場所を、あなたと共に育てるために
このブログは、私一人が完成させるものではありません。 あなたの「こんな時どうしてる?」という疑問や、「この仕掛けで釣れたよ!」という経験談、その一つ一つが、この場所をより豊かで、実りある場所に育ててくれます。
この場所は、私とあなたとで一緒に育てていく「最高の釣り場」のようなものです。 どうぞ遠慮なさらず、あなたの声をお聞かせください。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。 これから「釣りスタイル」を、あなたと共に最高の場所にしていけることを、心から願っております。
運営者情報
-
ネーム: 「アツシ」
-
自己紹介: 36歳男性。平日は会社員、週末になると釣り竿を片手に海へ向かうサラリーマンアングラー。かご釣り、ヤエン、団子釣り、泳がせ釣りをメインに、様々な釣りに挑戦中です。
-
好きなターゲット: 春のアオリイカ、夏の真鯛、秋の青物など、旬の魚は何でも。
-
いつか釣りたい憧れの魚: 磯から釣るクエなどの大物
-
お問い合わせ: こちらのフォームから